水戸ユネスコ協会の沿革
1981年10月 水戸ユネスコ協会創立 「水戸ユネスコだより」発行
1982年 1月 「ユネスコライブラリー100」水戸市立図書館へ贈呈
2月 日ユ協構成団体加入承認
4月 初代会長 綿引ツネ子氏就任
1983年 5月 講演会 講師 ルーベンス・アビト上智大学教授
1985年 2月 関東ブロックユネスコ活動研究会開催
5月 講演会 講師 アンセルモ・マタイス上智大学副学長
1987年12月 「国際理解少年少女教室」開催(~1995年まで)
1988年 7月 ユネスコ海外研修参加(日・韓青年派遣)
1989年 7月 ユネスコ国際子どもキャンプ開催(水戸市制100周年事業)
1990年 6月 マレーシア留学生との交流会
1992年 6月 中国人留学生との交流会
1994年 3月 バングラデシュ留学生との交流
1994年10月 外国青年指導者招聘事業実施(アンゴラ ダニエル・フィンダ氏)
1995年 2月 「国際料理教室」開催(1回/年)
4月 第2代会長 松村直道氏就任
5月 講演会 講師 国境なき医師団 ドミニク・レギュイ氏
1996年 7月 アトランタ・ユースキャンプ青年派遣
1997年 4月 「ユネスコ英会話教室」月3回開催(~2002年まで)
1998年11月 水戸二中清流祭で留学生と交流事業
1999年 8月 水戸市教育委員会夏期講座(小学生のための国際理解教室)協力
9月 トルコ地震災害募金活動・台湾地震災害活動参加
2000年10月 「世界遺産講座」開講(全5回)市国際交流協会企画に協力
2001年 7月 「絵で伝えよう!私のまちのたからもの」絵画展(~現在)
11月 水戸ユ協設立 20周年記念講演会 講師 工藤父母道氏
2002年12月 常北中学校総合学習に協力
2003年 7月 途上国の子供たちへ贈る楽器清掃活動
12月 地球市民講座 パネル展・分科会
2004年 1月 書きそんじハガキキャンペーン開始(~現在)
7月 イタリア文化講座(全4回)
2005年 4月 第3代会長 宇佐見恵子氏就任
7月 国際文化交流「お茶会・お琴の演奏」(茨大留学生)
12月 UNESCO 青年交流信託基金インドスタディーツアー青年派遣
2006年 7月 食文化交流会(ブラジル・エジプト)
9月 韓国忠北大学留学生との交流会
2007年 2月 お茶をテーマに世界と異文化交流
9月 UNESCO ユース水戸地域スタディーツアー
10月 「地域遺産絵はがき」発行
2008年 3月 UNESCO 青年交流信託基金フィリピンスタディツアー青年派遣
7月 地域遺産めぐり(水戸市)(民間ユネスコ運動の日)
2009年 5月 環境学習会「里山の活動を通しての環境教育」
8月 県ユ連協主催「いばらきユネスコ子どもキャンプ in 水戸」実施 (水戸ユネスコ協会主管)
2010年12月 「外国人のための日本料理教室」開催(~現在)
2011年 2月 ハイチ大地震被災者緊急支援募金 茨城大学留学生感謝状贈呈式 (茨大ユネスコクラブ所属)
2011年10月 創立30周年記念事業国際文化交流会(豪州モリアルタロータリークラブ)
2012年 2月 創立30周年記念式典・懇親会
2013年 1月 ユネスコまつり「和食 日本人の伝統的な食文化」 ~ユネスコ無形文化遺産登録記念
9月 KAKEHASHI Project-The Bridge for Tomorrow-」 カナダと茨城県内のプロジェクト参加の高校生~交流の夕べ
12月 「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」水戸地区絵画展 ~現在まで
2014年 6月 ユネスコ親と子の国際講座 茨城大学ユネスコクラブ(青年部)
7月 東日本大震災子ども支援募金活動
12月 ユネスコまつり~和食 日本人の伝統的な食文化について~
2015年 4月 第4代会長 林和男氏就任
6月 「英語でクッキング!」アメリカのライリーボーデンさんを講師に
7月 東日本大震災子ども支援募金活動
12月 ユネスコまつり「世界の食文化&日本文化体験」
2016年 5月 グローカルフェスタいばらき2016 in 水戸~竹と環境 工作と展示
7月 熊本地震子ども支援街頭募金参加
10月 オーストラリア・モリアルタロータリークラブ」交流会 緑岡高等学校弓道部訪問・交流
11月 「水戸市地域遺産ツアー」茨城大学ユネスコクラブ(青年部)
2017年 2月 こみっとフェスティバル2017 親子対象の竹のワークショップと水戸第二高等学校の生徒製作「竹と自然」パネル展示
5月 グローカルフェスタいばらき2017in水戸~竹と環境 ユネスコ活動紹介パネル展示と竹のワークショップ
8月 民間ユネスコ運動の日記念イベント「平和の鐘を鳴らそう!~歌で平和の声を響かせよう~」
2018年 1月 「親と子の国際講座~ようこそユネスコパーク!世界の遊びを楽しもう!~」 茨城大学ユネスコクラブ(青年部)
9月 「関東ブロック・ユネスコ活動研究会 in 茨城 ~つなげようともに語ろう~持続可能な社会を実現するために」水戸で開催
9月 インドネシア スラウェシ島大地震地震被害救済街頭募金活動参加
11月 フィリピンバゴ小学校・水戸市内小中学校「わたしの町のたからもの」 絵画交流展示(水戸市国際交流センター)
2019年 1月 「親と子の国際講座 みんなで楽しく世界の遊びを体験しよう」 茨城大学ユネスコクラブ(青年部)
3月 「聴いて飲んで楽しむ世界の音楽・世界の紅茶」 ティーエキスパート協会と共催で開催
8月 「民間ユネスコ運動の日 平和の鐘を鳴らそう」-朗読とハープの調べで平和の心を拡げよう- 朗読 見澤淑恵氏
10月 オーストラリア モリアルタロータリークラブとの国際交流-智学館中等教育学校(ユネスコスクール)の生徒たちと文化交流も
2020年 新型コロナウイルス感染症蔓延のため、この年の定例会はほとんどオンラインで開催
「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」絵画展中止
10月 十分な感染防止策をとりながら、偕楽園より提供された梅の枝を用いて「梅染め」を各自で研究・染色。SDGs(環境)との関連も研究
12月 草木染めの作家小野三枝子氏を講師に草木染め(梅染め)講習会を開催
2021年 2月 「発見!梅染めの魅力 偕楽園の梅の木から」展示会開催
12月 「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」水戸地区絵画展開催
2022年 3月 「発見!梅染の魅力 偕楽園の梅の木から PartⅡ」展示会開催
3月 「民間ユネスコ運動の日 平和の鐘を鳴らそう」 見澤淑恵氏による朗読-平和の心を拡げよう-