「Mito UNESCO プラネタリー塾」案内

2025年度は8月から開催を予定しています
回ごとに曜日・時間、会場が異なりますのでお間違えのないようにお願いします
参加お申し込みは下記のリンクからGoogle フォームへ
https://forms.gle/5obVj7BR3p3T3ziu6
第1回 2025年8月23日(土) (13:00-15:00)
国際平和 ―世界のいま 平和ってどんなこと―
*2025年度「民間ユネスコ運動の日」の行事として実施
…講師:元イスラエル空軍兵 ダニー・ネフセタイ(Dany Nehushtai ) 氏
<講師からのメッセージ>
私は1957年イスラエルに生まれ、イスラエルの教育を受け、徴兵制により軍隊に入隊しました。何の疑問もなく。リベラル家庭に育ったのですが、軍隊はむしろ必要不可欠だという国是は普遍なものです。1980年初頭日本に住み始め、憲法9条を知り、国防の意識の差に驚きました。数々のガザ攻撃がありましたが、徐々に頭と心がモヤモヤし始めて、2008年のガザ爆撃でパレスチナの子ども345人が殺されたことで遂に自分が所属していたイスラエル空軍の残虐性を許せなくなりました。国防のために隣人の子どもまで大量虐殺する事の罪はなんとしても許容できないのです。それ以来私は発信を続けています。イスラエル国内の家族や友人、SNSではこういった感覚は理解してもらえません。イスラエルの外から、外圧として「冷静になれ、それは虐殺だよ」と指摘し続けなければと思っています。
<講師プロフィール>
1957年 イスラエル生まれ
1975年 高校卒業後、徴兵制によるイスラエル軍入隊。空軍にて3年間兵役を務める。
1979年 退役後、アジアの旅に出る。10月来日。神奈川の家具会社に勤める。
現在 夫婦で注文家具、遊具、木工小物、社会性オブジェの創作活動。
著書 『イスラエル軍元兵士が語る非戦論』(集英社新書) ほか
日 時:2025年8月23日(土) 13:00〜15:00
会 場:水戸市国際交流センター (水戸市備前町6-59)
参加費:一般 500円 / 中高生 無料
参加お申し込みは
Google フォームへ
第1回 案内チラシ ダウンロード
第2回 9⽉28⽇(⽇) (13:00-15:30) 環境学習会 -サスティナブルファッション
(会場:水戸市国際交流センター)
…ファッションを通して持続可能な社会について考えます
…第4回のファッションショー参加者の事前学習を兼ねます
第3回 10⽉11⽇(⼟) (13:00-15:00) 英語で国際交流 -国内外の楽器の歴史 講話と演奏体験
(会場:水城高校)
…ガーナ楽器と筑前琵琶演奏・受講者参加の和洋楽器の即興合奏
第4回 11⽉8⽇(⼟) (13:00-15:00) SDGs活動 -地球にやさしいファッションショー
(会場:水城高校)
…リメイクやリサイクルなど地球にやさしいファッションを発信
…ユネスコ無形文化遺産と現代ファッションの融合について講演
第5回 11⽉24⽇(月) (9:00-12:00) 地域遺産保護 -水戸一高校内の史跡ツアー
(会場:水戸一高)
…生徒の解説を受けながら巡るツアーと御厩校長先生による講演
第6回 12⽉13⽇(⼟) (13:00-15:00) 異⽂化理解 -日本文化を語れる日本人養成
(会場:水城高校)
…岡倉天心「茶の本」から茶の精神を英語で紹介
…英語で茶道を体験
「Mito UNESCO プラネタリー塾」案内チラシPDFファイル ダウンロード